
建築
階段架け替え
現在は急勾配の為上がり降りしにくい階段でしたが、掛け幅を広げて緩やかにし、上がり降りしやすい階段にしていきます。
BLOG
現在は急勾配の為上がり降りしにくい階段でしたが、掛け幅を広げて緩やかにし、上がり降りしやすい階段にしていきます。
今回は複雑な形の為、材木はプレカットをしないで、大工さんが手間暇かけ一所懸命に手作業で継手仕口を刻んでくれました。
屋根の葺き替えです。瓦と土を下ろし新たに野地板とルーフィングを貼りましたが、台風10号の為養生しています。
床組土台を敷きました、これから断熱、防蟻、配管を進めていきます。土間コンクリートにし事で、湿気が上がらずにカラカラしています。
段差やスロープの勾配、滑り止めタイルや、その他、沢山の事を計画し無事完成しました。とても広く、明るく、優しく、思いが詰まった素晴らしい墓地になりました。
築50年が過ぎた木造住宅の全面改装工事の始まりです、まずは解体工事から進めていきます。
本日より墓石設置が始まりました。特殊な重機で作業していきます。総重量10㌧のとても大きな墓石です。
古くなったシャッターの交換工事です。現在のシャッターは軽量で消音タイプで、大変静かに開閉できます、袖壁には潜り扉をつけています。
会社のシャッター交換工事です。まずは解体からはじまります。
鉄筋を組立て、生コンをポンプ圧送し打設しています。